♪Sound Title:SUCCESS? lyrics&music:GEN ●リアルオーディオVer.5 版以上 STEREO/137KB/53sec ●SoundVQ版STEREO/524KB/53sec |
レポートNo.1 小雨の降りしきる中、いよいよ始まった「SUCCESS TOUR '99」 IN 名古屋!! ![]() そんなカンジで、いよいよ6:30一番目のバンド、スーパーストローが始まった。 ![]() さて2番目は、最近大ブレイク中のTOMATO JELLY。 そのいきおいで3番目だー、と思いきや15分位メンバー誰も出てこなくってセッティングもできなくて焦りました。どこいってたんだろ?というわけで何とか無事はじまったSPIFFY
MAXIBOPPER33。 ![]() そして4番目、日本のミクスチャーハードコア界の真骨頂、宇頭巻の登場だっ! ![]() そして5番目、小島の登場でいよいよ大詰め。 ![]() さぁ、ついに今日の主役GELUGUGUの出番だっ! そんなわけで、6バンドすべて終了。好きな人にはたまらない一日だったんじゃないかと思う。ただ残念だったのは、フロアのごみの多さや、外でたまったりしてなかなか移動してくれなかった人が多かったコト。決まり事や、ルールとかそれ以前の基本的な事だと思うんですけど……。 (HUCK FINN STAFF) |
レポートNo.2 どのくらい人はいるんだろう、と思いながら会場に入ると、もうすでに会場は人でいっぱい。座ることもできず、しばらく立って待ってました。 で、始まりました、1つ目のバンド、スーパーストロー。正直言って、スーパーストローは、名前も曲もはじめて聞いたんだけど、なかなかかっこよかったのでは。ホーン有りのスカでした。スカ好きな人は聞いてみては?って、、、知らなかったのは俺だけ? また聞いてみたいっす。 で、次は楽しみにしていたTOMATO JELLY。自らのレーベルSUSTEENからの1stアルバムの売り上げも好調のようだし、深夜番組「Break Out」でもランキングに入るなど、絶好調のようで。周りを見渡すとトマトTシャツ着てる子もちらほらいたりして。曲が始まると、なかなかの盛り上がり。暴れてる人らはみんなちゃんと曲を知ってるみたいで、TOMATO JELLY人気を再確認。最高だった!とか言ってる人がライブ会場とかネット上にいたりしたけど、ミスあり、ギターのトラブルあり、のライブでした。が、しかし、お世辞抜きに、いいバンドだなぁ、と思いました。次は最高のライブをみたい! ![]() 3つ目はSPIFFY MAXIBOPPER33。今回のライブはゲルググのレコ発だそうで、ゲルググ、TOMATO JELLY、スーパーストローは、スカバンドなのに、宇頭巻と、このSPIFFY MAXIBOPPER33は、ミクスチャー。このバンド名前も曲もはじめて聞きました。あまり盛り上がらなくて残念。ギターの彼が、無表情でギターを引き続けていたのが印象的。(笑 次は宇頭巻。毎回アツいライブを見せてくれる彼ら。今回もさすがのステージ。やっぱり盛り上がりました。宇頭巻は、いつも客をあおるというか、盛り上げようというのが伝わるし、全力でこっちに向かって来てる!というのが伝わるとこが、いいバンドだなぁ。CD聞くよりライブのが全然いいね。ただ、ギターの音とかが、もっとちゃんと聞こえるといいのにな、と思うのは俺だけ?ハードコアっぽいバンドの場合、それはあきらめるしかない? ![]() そして、小島。小島にこの会場は狭かったかな。一番盛り上がったのに、それでも全然満足しないヒッチャメン。ヒッチャメン「いつから名古屋は東京みたいに後ろが盛り上がらなくなったんだ!?」地元だけに、他の場所でやるより、名古屋に一番盛り上がって欲しいのかな。その後も後ろの一部はそのまま盛り上がらず。それでも、一番盛り上がってたのに、ヒッチャメンは全然満足した様子なし。けど、客のほうは雰囲気もよく、みんな楽しそうに暴れたり、体動かしてました。 ![]() 最後、ゲルググ。1曲目、ゲルググファンも多く、盛り上がったけど、小島ほどは盛り上がらず。1曲目終わって、「半分以上小島ファンってことがわかりました」とか言ってました。(笑けど、演奏、パフォーマンス、曲が終わるたびにあるMC(しかもかなりおもしろい)、などなど、、、いいバンドだなぁ、と思いました。客を飽きさせないね。まだそんなにやってないのに、「じゃ、次、ラスト、、、」と言い出して、みんなが「えぇ〜〜〜〜」とか言ってたら、「ラスト4曲!」とか言ってました(笑最後最後の曲が終わって、メンバーが下がろうとしたらアンコールあって、2曲くらいやって、下がろうとしたらまたアンコールで、、、こんなこと、3回くらい繰り返しました(笑 ちゃんとファンの期待に答えるとこもさすが。 ライブ後、物販あったけど、みんなが捨てたフライヤーでフロアーは埋ってました。捨てる人はなんとも思わないのかな。ライブハウス側も、でかいごみ箱を置くとか、フライヤーは帰りに配ることにするとか、なにか対策はないのでしょうか。もちろん、捨てる人が悪いんだけど。 |